情シス Secret Method

EDR導入ベンダー 3選!導入費用の目安もわかる徹底解説【2022年最新版】


EDR導入ベンダー 3選!!導入費用の目安もわかる徹底解説【2022年最新版】

「仕事は社内で行う」
この常識が変わってから、約2年が経ちました。
 
テレワークの促進をはじめ社外で働く機会が急増した現代では、ゼロトラストセキュリティの考え方が普及しつつあり、エンドポイントへのセキュリティ対策も急務となっています。
 
エンドポイントセキュリティの対策としてはEDRの導入が挙げられますが、おおよその製品性能は横並びの状態といっても過言ではありません。
ここで、差別化できるポイントが提供ベンダーです。
 
本記事では、「どうせなら信頼できるベンダーにEDRの導入をお願いしたい」と考える情シス担当者に向けて、EDR導入サポートベンダーを3社紹介するとともに、EDR導入費用についてもわかりやすく解説していきます。

目次[非表示]

  1. 1.EDRとは?
  2. 2.EDR導入支援サービスベンダー3選
  3. 3.EDR導入にかかる費用感(目安)
  4. 4.まとめ

EDRとは?

EDR(Endpoint Detection and Response)とは、エンドポイントと呼ばれる端末(サーバやPC、スマートフォンなど、末端で利用される機器)を、サイバーアタックの脅威から守るためのセキュリティ製品です。

※EDRとは?詳しくはこちら


EDRは、サイバーアタックを未然に防ぐためのものではなく、被害を最小限に抑えることに特化したセキュリティ製品です。
対して、サイバーアタックを未然に防ぐセキュリティ製品は、EPP(Endpoint Protection Platform)と呼ばれます。

EPPの代表は、Kaspersky(カスペルスキー)やMcAfee(マカフィー)などのアンチウィルス製品です。
アンチウィルス製品を利用されている企業は多いと思いますが、Emotet(エモテット)に代表されるサイバーアタックの高度化により、全ての脅威を未然に防ぐことが現代では難しくなってきているため、EDR製品の需要が高まってきております。

※Emotet(エモテット)について詳しくはこちら


EDR導入支援サービスベンダー3選

早速、EDRの導入支援を行っている会社を3社ご紹介します。
*テクバン株式会社
*セキュアエッジ株式会社
*株式会社アイエスエフネット

*テクバン株式会社

テクバンは、業務システム開発、ITインフラ・ネットワーク構築、マネージドサービス、ソフトウェア品質サービスなど、多岐に渡るIT事業を展開している企業です。
取り扱い製品の数は非常に多く、セキュリティに関する導入実績も豊富にあります。
 
テクバンでは、上記のノウハウのもと「VMware Carbon Black Cloud(EDR)導入支援サービス」と呼ばれるVMware製品のEDR導入支援サービスを展開しています。
 
また、VMware Carbon Black Cloudの導入だけではなく、VMwareのEMM製品であるWorkspace ONEとの連携やWorkspace ONEの導入支援など、トータル運用が可能なパートナー企業としても知られています。
 
*セキュアエッジ株式会社

セキュアエッジは、社名のとおりセキュリティ技術および製品の導入に特化しているIT企業です。
セキュリティファイアウォール及びセキュリティアプライアンス、機器の設計・開発・構築及び保守、エンドポイントセキュリティ製品の設計・開発・構築及び保守、脆弱性診断サービス、アクセスログ及びマルウェア解析サービスを展開しています。
 
同社のEDR導入支援サービスは、導入から運用までのトータルサポートを受けられるため、大手企業をはじめ豊富な実績があり、とくにユーザごとに適した機能を設定できるポリシーチューニングなどは高い評価を得ています。
 
*株式会社アイエスエフネット

アイエスエフネットは、全国17箇所、海外にも拠点を持つ包括的なIT企業であり、通信システムの設計や施工、保守や検証情報の提供、システムの運用やコンサルティングなど、ITに関する事業を網羅的に展開しています。
とくにITインフラを中心に事業を行っている実績からセキュリティにも強く、弊社が提供するEDR導入支援サービスは、1台でさまざまなサイバー攻撃への対策が可能です。
 
また、弊社では正社員エンジニアを2,000名以上抱えており、サポート窓口は24時間365日受け付けているため、「サポート窓口が開いていない…」といったような対応の遅れも生じません。
サポート体制も非常に厚く、ユーザに合わせたカスタマイズ対応が可能です。


EDR導入にかかる費用感(目安)

システムやツールの導入において、気になるのはその費用感。
EDRにおいても、もちろん導入費用は発生します。
製品や利用するベンダーによってかかる金額は異なるため、ここでは導入環境によるライセンス金額の目安をお伝えします。
 
おおざっぱに、ライセンス金額は以下が目安です。
 
*クラウド型:1万円〜100万円
*オンプレミス型:100万円〜1,000万円
 
*クラウド型

単純なライセンス費用だけで見れば、クラウド型はオンプレミス型よりも費用を抑えられるため、お得に感じられます。
 
しかし、クラウド型の場合にはライセンス料が利用ユーザーごとに発生するケースもあり、その場合の相場は1名につき1,000円〜1万円ほどです。
なかには1ユーザあたり数百円のものもありますが、仮に月額500円とした場合は年間6,000円、100ユーザであれば年間60万円のランニングコストがかかります。
ユーザライセンス料金については、以下の通りです。
 
・課金制
・定額制

 
課金制は「1名につき500円」といったように、1名ごとに費用が発生するため、対象が増えるほど費用が高くなります。
定額制は「5名まで1,500円」のように、上限人数まで一定の金額で利用できます。
 
上限に近い人数での利用であれば定額制の方がお得に利用できますが、利用人数が上限よりも少ないと1名あたりの費用は高くなってしまうため、対象端末の数から適切なプランを選択する必要があります。
 
*オンプレミス型

オンプレミス型は基本ライセンスこそ費用は高めですが、その分ユーザライセンスに費用がかからないことが多く、長期的な運用で見ればお得といえます。
 
しかし、クラウド型であれば自社環境の整備が最低限で済むことに対し、オンプレミス型は自社環境での運用となります。
製品のアップデートがあれば自社内で手順に沿って対応を行うといった、運用する人材が必要であるため、運用維持するためのコストが必要となります。
 
社内に運用できる人材がいなければ新たに雇い入れることも検討しなければならず、採用する人数の年収や採用コストが発生します。
これらは一例ですが、中長期的に見た費用感、不具合対応やアップデートなどを含めた運用のしやすさも鑑みたうえで、コストパフォーマンスが良いEDR製品の導入を検討する必要があります。


まとめ

今回、EDRの導入を検討する際に候補となりえる主要なサービスベンダーや、その費用の目安について紹介してきました。
 
急速に広がったテレワークにより、セキュリティへの考え方にも変化が生じ、エンドポイントへのセキュリティ対策は大きな課題です。
これらに有効なEDR導入ですが、ひとえにEDRといっても製品や導入サポートをしてくれるベンダーによって、機能や受けられるサービスは大きく異なります。

製品アップデートなどにかかる手間や、運用面の人材コストを考えると基本的にはクラウド型のEDR製品をおすすめしますが、クラウド型のランニングコストが気になる場合は、オンプレミス型の選択をすることとなります。

自社の課題を明確にし、目的の達成を目指すことはもちろん、導入後のサポートや発生するコストを十分に加味し、適切なEDR導入を行うようにしましょう。


■関連記事

標的型攻撃メール訓練サービスとは? 自社で利用してみたら、3つの大きな効果があった話

OSINT(オシント)とは!?!? メールアドレスだけで個人情報流出を確認できる優れモノ!!

ランサムウェアとは?国内事例から見えた被害数字と5大対策

※この記事は、公開時点の情報をもとに作成しています。


アンドレ
アンドレ
情シス担当兼ライター。嫌いな言葉は「インシデント」。好きなアーティストはビートルズ。夏だけサーフィンをするエセサーファーです。少しでもお客様のお役に立てるような、良質な情報を発信していきます。

サービスについてのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら
平日9:00-18:00
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
課題解決の資料は
こちらからダウンロードできます。

セミナー・イベント

最近の人気記事

タグ